まさかの要介護者1人追加

日本家族孝行日。昨晩ギリギリで見つけたトヨタレンタカーさんにお世話になります。

221015toyota

割り当てられた車は、ハイブリッドカーのトヨタアクア。リッター32キロは素晴らしいです。昨日の夜弟くんが、リッター7キロ走る、若気のいたりで買ったらしい左ハンドルの外車を貸してくれるとの提案を丁重に辞退していてよかったです。

221015eco

レンタカーで朝お父さんの宿まで迎えに行ったときにハプニング。小雨で濡れたタイルの前で奥さん転倒。ほぼほぼ歩行が困難に。

221015okusan

二人を連れて、神奈川の親戚の家へ。左右折前にワイパーが動いてしまうマンはお約束。

親戚宅着到着後、痛くて床から立ち上がれない程度のダメージは尋常ではないということで、近所の整形外科へ行くことに。親戚の若い衆(といっても40代)が素早く協力してくれて、午後5時過ぎていましたが、2軒めで診てもらえました。

221015tsue

これで、杖つき2名に増加。

221015innai

両膝の内側側副靭帯が伸びているという診断。レントゲン4枚と診察料で全額負担で9,000円程度。まぁ予想通りでした。フィリピンで同じような治療を受けて、解像度の悪い結果が出るのが遅いレントゲンでも同額ではないものの近い金額が請求されると思います。日本語で、かつ的確明確な説明をしてくれる先生の分、日本のほうがずっと良質です。

週明けに国民健康保険証をもっていくと、一応払い戻しはできるとのこと。薬の代金2,500円にも保険適用と、日本は社会福祉が安心レベルですね。

明日予定通りに動くかどうかは、奥さんの足の様子を見て決めます。

221015rokisonin

今日見つけた日本のいいところ、「怪我や病気のときに医者に行くのを躊躇しないで済むのが普通という幸福」でした。

221015itoko

奥さんの甥っ子兄弟。それぞれキャラクターが違っても結局仲が良いという、幸せな家族の一幕。しかし、福岡の辛いモツ鍋のラーメンを注いでいるときに汁を飛ばしてあっちいのお約束も○。

という、ドタバタ日本珍紀行中で、ヴィラマグダレナはお休みを頂いております。次回営業日は11月5日土曜日からです。みなさんのご予約、お待ちしております。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオ陸の話
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました