その名はDancing Sea

バゲットがフレンチトーストにマンゴーもオン

火曜日のアニラオです。朝食は、バゲットをつかったフレンチトースト。一晩卵液につけた上に、マンゴーまで乗っていて、奥さん頑張ってます。

奥さん不在時に休みなくキッチンを守ってくれた、キッチンスタッフ二人は、昨日今日とお休みです。

1ボートだけの出港を見送った後は、色々お掃除。目に見えないところこそきれいにしておきたい日本人の美徳。奥さんに指摘されないと、なかなかできないのです。エアコンメンテナンスのときにしか使わない登らずの階段付近でした。

 ペンキの色は「Dancing Sea」

ダイブショップの上の青色が大分薄くなってきているので、塗りなおすことを思い立ちました。というわけで、片道1時間かけて、バタンガスのウィルコンまでドライブ。

トイレにいっていて不在のスタッフを待つこと10分。ペンキの色を混ぜられるたった一人のスタッフ登場。これまでの購入履歴が、PCにはちゃんと入っているのですが(バックアップとっているのかな?)、ネットではつながっていないようで、支店が違うと検索はできないのだとか。統一する気は、多分ないんでしょうね。。。。

誰かがひとり仕事をしていると、それを見ているだけ観察スタッフが出るのは、いつものことです。混ぜるペンキもってくるとかしないのは、仕事の境界線を侵さない気遣いなんでしょうかね。

混ぜてもらう深い青の名前は、「Dancing Sea」。踊る海です。色合より名前で選んでしまったかもしれません。

昼の運転が目に優しいと実感

日中はトライシクルとトラックが多く道に出ているので、追い越しをかける回数が多いのが疲れるところです。夜は夜で、道が空いているのは良いのですが暗すぎる路肩から飛び出してくる犬や人に注意が必要。目に優しいのは、明るい時のほうですね。

明日マニラに車を持っていくことになったので、明るい時間帯に走ることにしましょうかね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました