お勉強

アニラオのスタッフ研修日。今日は一日お勉強です。

研修スタート前に、ガジェット好きなガードマンが、9月に亡くなったインストラクターのロミーのメモリアルビデオを編集してくれたのを観て、お祈りしてから始めました。画面の中で動いているロミーにはグッときましたね。

201214meeting

メインのトピックは、コロナウィルスについての知識と、感染予防の方法について。日本の番組の英語版などを使って、マイクロ飛沫を可視化した様子や、マスクの有効性、換気の方法、接触感染の仕組みと予防措置などをディスカッションしながら学びました。

マスクを上下反対につけていることに気づかなかったスタッフ、今日で矯正できたはず。一歩前進。

予想通りでしたが、ウィルス(Virus)と細菌(Bacteria/germs)の違いがわかるスタッフはいず、これについては時間がないので、日をあらためて。ウィルスが侵入する細胞(Cell)についても、はてなマークが半分以上。いざ教えようと思うと、何も知らない人にどうやって教えるのか、時間がかかりそうです。学校の先生って偉いです。

食事の提供の仕方も練習しました。お客様が衝立の向こうから指差したものを給餌スタッフが皿に盛って席までお持ちします。

201214serving

注文していた、据え置き型の非接触体温計と、オートの丈夫なアルコールディスペンサーが通販で届いたので設置。マカティのショッピングモールで使われているのと同型です。すでに導入している、手持ちの非接触体温計はガードハウスにそのまま装備続行。

201214autotemp

午後は、免疫力を保つための栄養の基礎について。学んだ割には、夕食で野菜をあまりとらないマービンがいましたが、「あー、ビタミンと繊維がたらんど」など、話題につかえる共通概念を学んだ一歩でした。関心のあるスタッフは女性を中心に多いので、さらなる学びが続けば良いと思います。

小商売を始めているスタッフは、リゾート開業後(営業は週末のみのため)も続けるようにお願いしていて、それに役立つ、割り算で単位あたりの価格を出す方法と、原価計算の方法のおさらいもしました。小学校で習う算数でできる計算にすぎないのですが、使えてはじめて役に立つのでやってもらいたいのです。

201214percent

奥さんの長いフィリピン経験での実感のとおり、百分率が苦手なスタッフはやはり一定数いて、教えるのですが、これも、全く基礎から教える先生の偉大さがわかる四苦八苦でした。とりあえず、%を小数点のある数字に変換するのは、「パー・セント」って振り付きで刷り込みを試みまて、わかってもらえたかなぁ。

充実した一日の終りは、ヤマギワからひょっこりの夕日でした。

海と夕日

本日のアニラオ図鑑リニューアル写真は、ニチリンダテハゼ。写真提供、Underwaterphotographyさん。ありがとうございます。

ニチリンダテハゼ:頭上は常に覆わられていたい。

ニチリンダテハゼ:頭上は常に覆わられていたい。

お気に入りの水中写真で作るアニラオ図鑑:初めて見て感動した、思いの外綺麗に撮れた、思い出のあの人と潜ったときに見たなぁ、我がライティングを見よ!、きっと誰にも見向きもされないだろうから私が図鑑に載せてやる、など、皆さんの思いの宿った水中写真でホームページのアニラオ図鑑をリニューアルします。

図鑑のようにヒレ全開横向きではっきり写っているものでももちろん良いのですが、優先は皆さん一人ひとりの思い入れです。

·写真(縦でも横でも。長辺640ピクセル)
·生き物の名前(わからなければこちらで調べます)
·思い(書かなくても可。写真から感じ取ります)
·ニックネーム(写真にコピーライトで入れます) をメールでお送りください

奮ってのご参加、お待ちしております。皆さんの思いに触れさせて、元気にさせてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました