本は電子媒体

マカティの日本食材店のNew Hatchinに、日本から食材が昨日入荷になったというので、主にゴボウを買いに奥さんと徒歩で行ってきました。女性の独り歩きが危険なようには見えないほど、人気がない街なかですが、万が一があってはいけないのです。ちなみに、このロックダウンで貧困層が25万人増える目算だとか。

アヤラとヒルプヤット通りの交差点。歩行者横断禁止指示標が出ていますが、横断歩道そのものもきちんと消去しておかないと、渡っちゃいますよね。歩行者の交通違反で、腕立て伏せさせられることがあったので、付近に見張りがいないか、ちょっと緊張。

210807crossroad

目当てのゴボウも、お父さんのリクエストの日本の大根も買えました。店内レイアウトが少し変わっていて、新鮮な感じ。

210807hatchin

昨日のランドマークといい、今日のハッチンといい、入店にあたって、外出許可証の提示は求められませんでした。

帰宅途中に見かけた、マンゴーの木の剪定作業風景。マニラのような都市部の従事者でも、安全帯はつけないんですね。落下死亡事故の目撃者になるかもとドキドキでした。素足に山刀1本で器用に断っていきます。アリに噛まれても慌てず、痛がらずがプロ。

210807cuttree

奥さんから珍しく買ってほしいリクエストがあって、とある料理雑誌の今月号。カレー特集なのだと。KindleUnlimitedで無料だったので、早速ダウンロード。永久保存したい内容なら、買います。

で、夜に早速フィギュアの浅田真央さんが料理していた、ベトナム風エビカレーが出てきました。女性ゲストには人気になりそうなお味。ちょっと甘めですが、美味しいです。リゾートの食事ラインナップに加えるかは、要検討です。

210807vetnamcurry

紙媒体より電子媒体のほうが普通という感覚、出版社に努めていた23年前にはもっと早くに到来すると思っていたのですが、20年もかかりました。公共の図書館などは、出遅れているかと思ったら、電子図書の貸し出しを始めているところもあるようですね。

千代田区立図書館が日本の電子図書館の先駆け(2007年〜)らしく、蔵書はおよそ1万冊。海外在住の私には利用できませんが、海外在住者向けの電子図書館ってないんですかね? マニラ日本人会の図書室も電子化してしまえばいいのに。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました