アニラオ 調査ダイブ大アタリAnilao Research dive

ゴールデンウィーク前のアニラオです。

ゴールデンウィークのゲストに見ていただきたい生き物を探しに、普段行かないポイントへ調査ダイブへ行ってきました。
調査ダイブ開始

2ポイント行ったのですが、どちらもアタリでした。水温27度。

去年2013年の台風ヨランダで壊滅的被害を受けた一つ目のポイント。6ヶ月たって、大分様子が戻ってきました。

ちょっとタレ目のアナゴさんがお出迎え。

タレ目のアナゴ

分かりにくいけど、メリベウミウシの仲間。

メリベウミウシの仲間

ツノカサゴは2ペアいました。

ツノカサゴ

きれいな色のイバラタツさん。

イバラタツ

マゴチ? 大きかったです。

マゴチかな

ゼブラガニ多数。この子は右のハサミを失っていましたが、お腹には卵たち。

ゼブラガニ

ココナッツオクトパスさん。

ココナッツオクトパス

アニラオで見たなかでは最も大きなカニだと思う。シマイシガニさん。

シマイシガニ

ニシキフウライウオ多数。どの子もまだ小さくて透けている子もよく見受けました。

ニシキフウライウオ

極めつけは、ニシキフウライウオ5点盛り(ほんとは6匹いたけど、入りきらず)。若いニシキフウライウオ祭り開催中でした。

ニシキフウライ5点盛り

ハナイカも。タマゴもありましたが、ハッチアウトまではまだまだ。

ハナイカ

2個めの調査ポイント。

水温あがってきましたが、まだいました。クラゲムシさん。

クラゲムシ

イッポンテグリは幼魚サイズではなくて若魚サイズ。

イッポンテグリ

このポイントのミジンは瓶ミジン。

瓶ミジンベニハゼ

ここでもニシキフウライウオ。

ニシキフウライウオ

ツマジロオコゼさん。

ツマジロオコゼ

卵持ちトガリモエビさん。

トガリモエビ

なが~い、ワカヨウジさん。

ワカヨウジ

ミミックオクトパス出歩いてました。

ミミックオクトパス

人気のいない砂地定番の、でっかいウミウシカクレエビ on オオイカリナマコ。

ウミウシカクレエビ

スタッフルームのトイレ・シャワー用浄化槽。休日だけど、削岩機で出動。

削岩機とシェフ

写真は撮りませんでしたが、白のニシキフウライもいました。GWまでもう少し、陸の準備も、海の準備も頑張りましょ〜。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
にほんブログ村

ブログランキング参加中。

よろしかったらクリックお願いします。

The last week end before Japanese Golden week.

We did research dive for looking for sea creatures to show to guests.
調査ダイブ開始

We found a lot in 2 dive sites. Water temp is 27C.

Eel.

タレ目のアナゴ

Meribe.

メリベウミウシの仲間

2 pairs of Ambon scorpion fish.

ツノカサゴ

Sea horse.

イバラタツ

Quite big.

マゴチかな

Lots of Zebra crabs.

ゼブラガニ

Coconuts octopus.

ココナッツオクトパス

Big crab.

シマイシガニ

Lots of ghost pipe fish.

ニシキフウライウオ

5 small ghost pipe fish.

ニシキフウライ5点盛り

Paintop cuttlefish.

ハナイカ

2nd dive point for research.

Coeloplana.

クラゲムシ

Not so small, not so big size.

イッポンテグリ

Yellow dowaf goby in a bottle.

瓶ミジンベニハゼ

Lots of ghost pipe fish too.

ニシキフウライウオ

Reef fish.

ツマジロオコゼ

Shrimp.

トガリモエビ

Looong pipe fish.

ワカヨウジ

mimic octopus.

ミミックオクトパス

Emperor shrimp on sea cucumber.

ウミウシカクレエビ

Resort staff dug siptec tank for their room.

削岩機とシェフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました