OYHO beau Michelle

なんのタイトルだかわかりにくいですが、Okusan Yorokobu Hazusanai Omiyage ボーミッシェルと読みます。

久しぶりに訪れた、私達夫婦のマニラの憩いの寿司屋、寿司つむらで、頂いたお酒です。お酒の向こうに見えるのが大将のつむらさん。

180213sake

もともと奥さんは日本酒好きなのですが、これはかなりヒット。一人で一本飲みたいほどの好物具合でした。ただ、マニラにはほとんどはいってこないので二人で一本だけしか売ってもらえませんでした。

日本酒 beau  Michelle ミッシェル 500ml

[商品説明]

■酒造元:伴野造株式会社 (長野県佐久市野沢123 )
■原料:米・米麹

■精米歩合:65%以下
■アルコール度:9度
■容量:500ml

日本だと1,000円くらいです。奥さんへのお土産に困ったら、こちらをお選びくださいm(_ _)m。きっと優しく微笑んでくれることでしょう。

日中ダイブパス(環境保護税)を仕入れにいきました。本来は潜るダイバーが買いに行くものなのですが、そんな暇ありませんので、リゾートでまとめ買いして、ダイバー一人あたり一日一枚サインしてボートに乗せています。ない状態で捕まるとタンク没収+罰金が課せられる怖いもの。

2017年分として印刷されていたパスが使い切られたようで、今日の仕入れ分から、2018年新パスとなったのですが、なんと市長のブロマイド風。

180213divepass

やめてくれー。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました