産毛も燃ゆる、美味いバーベキュー

1年、100本に一度とはよくいったもの

週末を迎えたアニラオです。朝イチで、アラダさんのレギュ不調。どうやらファーストステージのハイプレッシャーシートがだめになっているみたいです。

前回オーバーホールされてから2年経っていないとのことですが、400本弱もつかっていれば、まぁ仕方ないですね。フィリピンではオーバーホールをちゃっちゃとやってくれるわけではないので、来週末ヴェルデ島でのダイビングを予定されているそうでして、「ここは大人に一つファーストステージを買うか!」とおっしゃっていました。

よくいわれる、「1年に一度のオーバーホール」は多すぎな気もしますが、超安全第一を目指すのでしたら、あながち言い過ぎではないのかもしれませんね。あ、ちなみに私のレギュも1年に一度の頻度ではオーバーホールしていません。

なんでも今日はマニラで日本人会主催の盆踊りがあるらしく、マニラダイバーさんは少し少なめ。マニラダイバー代表、写真提供森のくまさん。ありがとうございます。

その一方で、日本からのダイバーさんが過半数を占めるという、コロナ前のアニラオを思い出させるような懐かしい状況が再現されています。

日本ダイバー代表、So1さん。写真提供ありがとうございます(^o^)。

フィリピンに20年もいて、一度も行ったことのない、「マニラ盆踊り大会」。5,000人も来場者があって半数がフィリピン人なのだとか。コスプレイヤーもいるらしく、日本の盆踊りとはまた一味違うのでしょう。いつか訪れるチャンスはあるのかな?

「大いに比日交流を」 マニラ盆踊り大会 |「日刊まにら新聞」 ウェブ The Daily Manila Shimbun Web

玉子サンドって嬉しくなります。ランチは豚汁に唐揚げでお腹いっぱい以上。デザートは白玉にアイスと小豆がのっていましたが、私は泣く泣くパスでした。

酸素のタンクの重量は30キロくらい?

ナイトロックスご利用のダイバーも一定数いらっしゃって、今日は酸素の補給日。マービンまだまだ力強いです。

夕食はバーベキュー。牛ヒレも豚バラも、エビもソーセージも、みんな美味しく焼き上がりました。うまし。

「腕の産毛が燃えたー」といいなら焼いてくれた、マービン、ジェルウィン、クラリッサ、ありがとう。仕事時に笑顔が耐えないのは、フィリピン人の特性の用に思います。

今週末はトレーニング少なめで、アドバンスドオープンウォータートレーニングお一人でした。無事修了で、おめでとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました