水中での花見といえば

木曜日のアニラオです。波はあるものの、なんとかリゾート前から乗り降りできるサイズ。人数が少なくて素早く乗り降りできるのにも助けられています。

ゲストさんのリクエストに沿って、午前も午後も、マクロ狙いのポイントへ。

午後になると風が強まって、結構な揺れ揺れに。アートスでコールマンメリベを探そうかなと目論んでいましたが、濁りすぎていてダメそうなので、ロナルドガーデンへ。

ここも水深5メートル以浅では、透視度2メートルくらい。下の方はまぁまぁでした。

夜行性のはずなのに、昼から出歩こうと思ったら、やっぱり貧しくて家に戻りたくなった、ブンブク。

砂を被ったウミヒルモに花が咲いています。

ブログの記録では、10月にも咲いていますね。

日本ではウミヒルモの花は6月〜7月なのだそうですが、アニラオでは咲いている時期がもっと長いみたいです。

ロナルドに聞いたら、「数は少ないですが、1月や2月でも見ますよ」とのこと。

これは下手をすると、一年中水中花見ができるフィリピンってことになってしまうかも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました