年末消火訓練

凉しいアニラオです。水温26度。年末年始のゲストのみなさんもほぼ揃われました。楽しく安全に繁忙期を乗り切りたいものです。

171229sea

消火器の中身の詰め替え時期が来ましたので、古いのは消火訓練に使いました。去年もやっているスタッフは、慣れたもの。

171229fire

新規加入のスタッフは、消火器を使うのは初めて。出しすぎて真っ白。ドリフのコント思い出します。

171229yarisugi

サンセットダイブは確率は低いけれどサークルドドラゴネット狙い。予想通り、チラ見に終わりました。むずいです。

171229sunset

年内最後?のカブトムシのオスと遭遇。

171229kabutomushi

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました