埼玉の時代

先日食べられなかった、オオグソクムシラーメンを食するために、錦糸町へ。今日は無事ありつけました。というか、知らない人が食べたら、「おおいっ!ゴキブリ入っているぞ」的ラーメン。詳細は、春のラーメン特集記事で紹介します。

オオグソクムシラーメン

グソクムシの残り香を口内に感じながら、映画『翔んで埼玉』を錦糸町駅の近くの映画館で鑑賞。

190420tondesaitama

その後、銀座の三越の催事場で着物の展示中の知人を尋ねるために、銀座を闊歩。やってきました、日本橋。

190420nipponbashi

ドラゴンがかっこいい。

190420dragon

噂に聞いた、銀座のマリオカート。乗車すべきだったでしょうか。

190420mariocart

今日二軒目のラーメンでグソクムシの匂いを消すべく、春日へ。夕日の写真を撮りたくなってしまうのは、いつもの癖ですね。

190420sunset

本日の締めは弟夫婦と、埼玉の地元で飲み会。東京都民様だった奥さんも、世界埼玉化計画の餌食で、埼玉ポーズ。

190420saitamapose

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました