一日ソワソワ

本日、業界初のオンラインイベント、Online Diving Expo 2020プレイベントの初日です。日本時間19時30分(フィリピン時間18時30分)開始と、夜のイベントなので、日中一日、落ち着かずにソワソワ。ちゃんと日本語喋れるでしょうか。

30分前から出店者の打ち合わせがあり、時間通りの開始。なんでもこの日、システムで使っているRemoのメンテナンス日にあたってしまったようで、会場内で自分のアイコンが消えたり、動きが遅かったりの不運に見舞われましたが、もともと通信速度の遅いフィリピンから参加しているので、遅いと言われても、こんなものかと納得しつつ参加でした。

200715remo

パシフィコの時代にいらっしゃった懐かしい方や、超常連さん。一見さんも何人かいらしていただいて、楽しいひと時でした。

案の定というか、久しぶりの日本語で、後ろで聞いていた奥さんから、「敬語がなっとらん!」のダメ出しをもらいました。(*ノω・*)テヘ

16日、17日も日本時間18時30分から参加していますので、お時間のある方はぜひ遊びにいらしてください。

入場無料ですが、システムの関係上、一日に入場できる観客数に限りがあるそうで、事前登録(無料のチケット購入)が必要になります。2日とも別チケットですので、事前に登録の上、ご参加ください。

参加チケット入手(寄付は任意)はこちらのリンクから

イベントのプラットフォームに使われている、Remoですが、パソコンからだとGoogle Chrome使用が一番安定するそうです。普段はMACのSafariを使っている私もこのためだけに最新バージョンのCromeをインストールしました。

そんな楽しい一夜が終わった深夜のマニラ。ドテルテ大統領の記者会見があり、マニラ首都圏のロックダウンは、GCQ(一般的なコミュニティ隔離政策)のランクのまま、7月31日まで継続になりました。遊びでの越境はできない措置ですので、アニラオの再開は8月以降に持ち越しとなります。キレずに我慢していきましょー。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました