ベトナムの葉っぱ

台風の影響でアニラオはクローズ。めったにいないマニラでの日曜日の朝を経験しています。

180916cat

レガスピパークのウィークエンドマーケットに散歩がてらお父さんと一緒に行こうということに。だが、こちらも台風でお休み。通知が来ていなかった野菜売りだけ開店でした。

180916weekendmarket

リトルトーキョーのヤマザキまで散歩して、発見したウルトラマンタロウの子ども時代らしきパッケージ。人間のような生殖器はないようだけれど、どうやって繁殖しているんでしょう。この宇宙人たち。

180916curry

ベトナム料理のプロパガンダで、まだ食べたことのなかったバインミ。まぁ、美味しいです。狙いは付け合せのフレンチフライ。

マニラベトナム料理

だって、ビールとベリーマッチ。

180916beer

今回の学びは、この葉っぱでくるまれた牛ひき肉。調べると、ロットとかスォン・ソンの葉っぱだという。一見フィリピンでは手に入らなそうですが、似たものはありそうなので、リゾートの食事メニューに追加を検討することに。

マニラベトナム料理

明日月曜早朝にアニラオに戻ります。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました