バキボキ人助け

いい海況のアニラオです。水温28度。

アニラオの午前の海

スタッフの一部と奥さんはマニラの北、ダウに住むボディメンテマスターのお宅へ。以前も何度か行っているのですが、今回は一人のスタッフの旦那のためです。

洗濯スタッフの夫氏は数年前の事故が原因とみられる、背中の痛み、腕が上がらない、重労働ができないなどの不具合があって仕事も休みがち。同僚からも、びっ○だの、か○わだのと謗られて嫁一人に働かせることになる肩身の狭さを味わっていたそう。

事故が原因の体の歪みならダウのおじさんに直してもらえるだろうということで、遠征でした。

191022dau

結果、肩も真っ直ぐになったし、上がらなかった腕もあがるように。足の方はもとに戻るのにもう少しかかりそうですが、顔色も良くなって、明らかに改善が見られました。11月には結婚も控えているし、少しでも人生が明るくなればいいなぁと思います。

アニラオのわたしの方は、呼ばれてキッチンへ。ガス漏れがおきたようで、その対処でした。火災にならなくてよかったです。

191022gas

ちょっと時間が早めの夕日。

海と夕日

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました