ニホンモノ

道路の開通したアニラオから戻り、マニラでスタッフは買い出し。

その間、お父さんは拡張工事中のホライズンの迷走する柱の位置を最終決定すべく図面引き。お手数おかけします。

170914dad

アニラオに戻る前にはやい夕食をということで、パサイロードの烏骨鶏ラーメン龍へ。と、となりに見慣れない店舗発見。

170914nihonmono

Nihon mono。入り口のディスプレーには甲冑。明らかに日本人がターゲットではない店です。でも、はいってみる日本人。

ウカイウカイという、日本からの中古家具、衣類、食器、貴重品などを扱う店がフィリピンの特にダウンタウンにはよくあります。引っ越しで引き取ったもの、孤独死の老人宅にあったものなどを日本の片付け業者から買い取って輸入し、雑多に販売する店舗のことですが、そのなかの値打ちのありそうなもの(もしくは、値打ちはなくても見た目がきらびやかで高そうなもの)だけを集めたらしいのが、このニホンモノであるようです。

ウェッジウッドのティーカップセットとか、クリスタルグラスとか、時計など。

6ヶ月生き延びるかどうか、品物がどうかわっていくのか、烏骨鶏ラーメンにはしばしば行きますので、ラーメン食べにいきがてら、たまにチェックしてみようとおもいます。

で、夜間に行くことがほとんどない烏骨鶏ラーメン。ここは夜間限定メニューを試すべきということで、注文したのはカレー担々麺。お値段420ペソ。

170914ramen

味は、カールのカレー味でした。。。 カレーの余韻に浸りながら、アニラオへ。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました