タンク運びツール

いい天気のアニラオです。水温25度。

アニラオの午前の海

今日はスタッフの一部が健康診断でマニラへ。特に目立った病気はなくて、ドクターからもお墨付きをもらい一安心。

その病院で奥さんの目を射止めたのがこれ。

190128carrier

ナイトロックス用の酸素の大きなタンクを担いで運ぶのを見て、男の子が可哀そう、キャリアーが欲しいといっていたのにおあつらえ向きのこれ。なかなか売っている所にいきつかないので、これをもとに溶接して作ってもらうかも。

夜はマニラの家の近くのタイ料理、People’s placeへ。見事なフラワーアレンジメントをカウンターで見ながら、ビールでつまみました。

エビ春巻き。生春巻きで出てくるかと思っていたら、揚げ春巻き。これはこれでビールにベリーマッチ。美味しいです。

190128ebiharumaki

クリスピーモーニング・グローリー。空芯菜が水溶きコーンスターチでカリカリになって登場。いい意味で期待を裏切ってきました。皿からこぼさずに食べるのは神経を使います。

190128crispymorninggroly

締めのアイス。マンゴーもこうやって切ると更に美味しそうに。参考になります。

190128icecream

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました