タンク修理

今日もラジオ体操第一で始まるアニラオの朝。

190810radio

海況はまだ回復せずで、シークレットベイまでジープで移動してビーチエントリーでかろうじて潜れる状況です。水温30度。

190810jeep

砂地の落とし物。ボウズニラ。ナイトダイブでは見たことありますが日中で、しかも砂地に落ちているのははじめて。刺されると痛いので要注意の目玉の親父です。写真提供チカママさん。ありがとうございました。

190810bouzunira

貯水タンクの水漏れに朝5時に家を出てきたというサービスのおじさんが到着したのは午後2時くらい。2年前に修理してくれたのと同じ人だったよう。

190810tank

貯水タンクはBestankのものを使っているのですが、奥さんも長いフィリピン生活の中で何本も買ってきた老舗メーカー。これまで水漏れなんてしたことなかったのに、マグダレナに買ったのだけ漏れるなんておかしいと言われるのだけれど、そういわれてもねぇ。

また2年くらいで水漏れ箇所が出てくるかもしれませんが、そのときはまたなおします。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました