オフィス大掃除とダイブショップ陸スタッフのダイビングトレーニング

転ばぬ先の庭石追加

月曜日のアニラオです。ボートは水温30度の海へGo。

ダイビングゲストさん少数な週なので、リゾートのメンテナンスに色々精を出したいということで、まずは庭石の追加。

先日転ばれた方がいらしたので、予防になるかなということで。

セメントの欠けている部分は、左官もできるコンプレッサーマンのジェルウィンが修繕。先日欠けた、海沿いのコンクリートポストも直してもらいました。料理もできるし、手先も器用。独身にしておくのはもったいない?(酒癖が悪いのが仇になっているらしい。ドキリ)

名ばかりでほぼ物置と化していたオフィスの大掃除。奥さんとキッチンスタッフでばっさばっさと切り捨てます。

室内はカオスすぎるので、外の様子だけ。

バシラン風ビーフンは塩コショウフレーバー

一日働いているスタッフには、ランチにビーフンの差し入れ。マイマイのおばさんに初めて注文してみました。ムスリムなので、豚肉は使わず、ミンダナオ島の南にあるバシラン島風で作ってもらいました。

ルソン島にありがちな醤油を使った味付けではなく、塩焼きそばに近いです。かつ、黒こしょう多め。結構いけます。一皿6人前ということだったので、3皿注文しましたが、明らかに嘘でしょう。1皿で10人前くらいはあります。

残った分はお持ち帰りに。

デザートは紅芋を使った白玉団子風のスイーツ。ココナッツの餡が入っていて、美味しいです。

ダイブショップ陸スタッフにダイビングトレーニング

暑くなってくる午後は、ダイブショップの陸スタッフ向けのダイビングトレーニング。

ジュンジュンが一通り教えているのですが、私が最終チェックすべしということで。

CMASのトレーニングでおなじみの、ディッチアンドドーンもやってもらうために、まずは素潜りの練習もしました。クラリッサとマービンには、スキンダイビングを教えるやり方も伝授したくて、一緒に参加してもらいました。

泳ぐの久しぶりなマービンは、いまいち気持ちが乗らず、途中退場。もともと泳げなかったのが泳げるようになったのですが、少し流れがあったのもあって、難しかったのかも。

コンプレッサーマンのジェルウィンは、前の職場でモグリで何度も潜ったことがあるせいもあって、この3人の中では最年長にもかかわらず、結構うまい。

将来船乗りになるのが夢のマガット。今日までで潜水本数15本。落ち着いてはいます。

一番手がかかる子の、アルラン。将来の夢は警察官ですが、大飯ぐらい(ちなみに、エアの消費も早い)の上にすぐ居眠りするので、そこから矯正しないと警察官は無理かも(ってフィリピンならいいのか)?

普段からダイビングのアシストをしているクラリッサは、余裕。ウェイトベルトをしていないのはずるですけど。

筆記試験は、後日行います。

デレるベージュ

スタッフ作業デーの締めは、ビリヤニ。これも、ムスリムであるマイマイのおばさんに作ってもらいました。

コメはバスマティライスを使っていて、本当にビリヤニ。トマトソースのものと、カレーソースのものがあって、2つ混ぜてなお美味しい。

バシランではバスマティライスを生産しているのか聞いたところ、「輸入品です」とのこと。

大掃除で出てきた、廃棄する物たち。欲しいスタッフに分配しました。壊れたフードプロセッサーとか、棚とか。

スタッフが勢揃いすれば、ベージュももれなく参戦ということで、女子二人に囲まれて幸せな瞬間。玉はとっても、女子好きなのは変わらずですね。男性スタッフの間に割って入ることは、まずないです。

明日は、キッチンスタッフにマニラで寿司バーを経験してもらいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました