ちょっと午前に曇りましたが、基本いい天気だったアニラオです。
今日は朝から山の水源につなげるパイプの敷設でした。ほぼ完成で、あとは水源の持ち主につないでもらうのを待つばかり。
リゾート敷地内の工事は三箇所に分かれて。
チームイナール本隊は、駐車場から降りる道の土手づくり。
チームイナール分隊は、浄化槽づくり。
ダイブショップ周り担当のチームガドは、外壁の仕上げに入りました。
ここ3日、仕事終わりの4時頃からフロントに入っています。サンゴが入り組んでいて地形になれるのが大変ですが、目的は、フロントのアイドル探しです。
タルボッツ、ローランドドゥモワゼルの幼魚も十分かわいいし、各種ダルハマゼもいい。何しろ浅いので4本目のダイビングにもよいし、撮るのが大変だから、撮りがいもある。でも、本命は、ピグミーシーホース。隣のコアラと並びのサンビューの20メートル以浅にいるし、結構潮通しのいいヴィラ・マグダレナのフロント。ここにだって、いてほしい。
というわけで、昨日までの浅場のみのダイビングから、今日は16メートル代まで探しに出かけましたが、惨敗。またリベンジします。
でも、いろいろいました。
コアラ並みのアカモンガラの群れとか。
ツノザヤウミウシさん。
シマウミスズメさんに。
ゴンズイの学校。
アイドルではないけれど、見たい人もいるはず。コンビクトブレーニーの子どもと、その巣、そして子どもに依存しているニートの親。
カクレまくりクマノミ。
ゴシキエビの子ども。
モヨウフグさんおつかれ。
小さな足のようなものが見えたけど肉眼ではよくわからない極小サイズ、イソバナガニの小さいのかもとおもって、写真にとったら、クモヒトデ。なんだ残念と思って、帰ってきてからパソコンで見たら、その上の裏側にいるじゃないですか、イソバナガニさん。
ポートレート風に撮ってみたウミウシさん。
明日は土曜日、ソフトオープン前ゲストが来られます。いい一日になりますように。
- 朝イチで大工さんが作ったのが、これ、コンクリートシュート。上でねったコンクリを下までおろします。
- パイプ接続、水量メーターも設置。
- 喉が渇きすぎて、巨大ストローを使って貯水タンクから水飲んでるわけじゃないです。
- 今日のまかないランチはモンゴと「プ」ライドチキン。フィリピンて、FとPがよく入れ替わります。
- 薄暗くてよくわからない時は、ライトを当てるか、写真を撮ってみる。このタイプにはピグミーは付きません。ざんねん。
- ちょっと似てるけど、これも違うなぁ。
- エアコン修理に来たけど、持ってきたパーツがだめだって。持ってくる前に確かめてこいよ〜。
にほんブログ村
ブログランキング参加中。
よろしかったらクリックお願いします。
コメント