アニラオ 200ダイブ目にしてツインロックスにはさまれる

良い天気のアニラオです。ボートはバフラカント、ツインロックス、マイニット、カテドラル、イーグルポイントへ。

バフラカント30メートル超で抜けてました。流れもそこそこあって、バラクーダの群れ、その上を行き来する大きなキハダマグロ、いつものイッテンフエダイ、ホホスジタルミの群れも日差しが明るく差し込んでいるせいか、くっきりと見えます。サワラも2匹登場。
ツインロックスのギンガメアジは相変わらず。隊長さん、完全に囲まれてました。

で、ギンガメに囲まれた隊長さん、これが200ダイブ目。記念にってことで、ツインロックスの双子岩に挟まってもらいました。おめでとうございます。写真は魚魚目(虫の目)レンズ5号で撮影。
先週は○すさんが200本記念でしたが、ダイバーになって1年たっていないハイペース。アニラオ常連の潜り倒し、恐るべし。。。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました