アニラオ 黄金週間

ゴールデンウィークを迎えたアニラオです。

フィリピンにいると話題に登らないのですが、今年は休みのつながりが悪いんだそうですね。それでも、日本からのゲストで賑わいます。

連日の夏日で激暑だからこそ、ダイビングで海に入っている時間を多くしたいものです。

大潮なので、どのポイントも時間帯によっては流れがあります。

ボートは、サンビュー、シークレットベイ、ベアトリス、アートス、マイニット、デッドパーム、ツインロックス、カテドラル、コアラ、ダキエダ他へ。

水温29度。

早朝ダイブもしました。

早起きは三文の得? というか、ほとんど夜。

おなじかぶり系でも、カイカムリより素早い、足も長くてモデル系? Jelly fish carry crabさん。日本語で言ったら、サカサクラゲハコビガニ?

地面に通常よりもめり込んでいるサカサクラゲの下にはこの子がいる可能性が高いです。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました