アニラオ 幸福なコアラ

うねりが小さくなると期待していましたが、ドッパーン波の残ったフロント。ジープでダキエダに移動してボートに乗りました。

ボートは、ソンブレロ、カバンコーブ、コアラ、イーグルポイントへ。透視度は波のある割には良好でした。ソンブレロはちょっと流れあり。
コアラでは、珍しく大きなロウニンアジ2匹とブラックチップシャークとミルクフィッシュの群れと、大物づいていました。
いつものホタテツノハゼの穴は廃墟のようになっていて、どうやら移動してしまった模様。かわりに小さなワンダーパスがいました。
写真提供HYさん。ありがとうございました。
この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました