アニラオ 大潮まわり カテドラルの不明ハゼさん

humeihaze

新月で大潮周りのアニラオです。昨日、マニラは大雨でしたが、アニラオは晴れで風もなく平水。水温は28度です。よく晴れているので、油断をしているとすぐに日焼けします。

ボートは、デッドパーム、ツインロックス、イーグルポイント、カテドラルへ。各ポイントも先週末ほどの透視度はありませんでしたが、おおむね15メートル以上でした。

今日の写真は、このハゼ。クロユリハゼ系だと思うのですが、『日本のハゼ』には載っていませんでした。先週ダイリマスターさんと達人さんがカテドラルの下で見掛けて何だろうといっていたハゼです。

どなたか、名前ご存知ですか? 生息水域は38メートルから40メートルぐらい。目に見える巣穴は無く、番か単独でホバリングしています。

全体が薄い青で綺麗でした。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

  1. ぐわぽ より:

    こんにちは。
    これはハゼではなくてフジイロサンゴアマダイですね。
    英名は Purple Tilefishです。

  2. 根無権 より:

    ここで
    http://fishpix.kahaku.go.jp/fishimage/index.html
    探して見ましたが、載っていませんでした。
    Googleでもあまり検索されないですね・・・。
    結構レアなのかもしれません。

  3. yoshi より:

    「ぐわぽ」さん、ありがとうございました。
    フジイロサンゴアマダイで決定ですね!
    アニラオの海、まだまだ深みがありそうです。
    ご指導、よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました