アニラオ バラムンディとコアラのカニ3連発

今日もよく晴れたアニラオです。フロントの波はほとんどなし。水温は29度。
ボートはキルビス、バブルス、コアラ、マイニット、イーグルポイントへ。

イーグルポイントでは珍しいサラサハタ。英語ではバラムンディと呼ばれてます。幼魚がかわいいですが、これは成魚。背中から頭部へのカーブがエイリアンっぽいですが、本当に稀にしか見られません。
中華料理では高級食材なので、リーフチェックなど、環境保護系のNGOでは、この魚がいるかどうかが海の豊かさのひとつのチェック項目になっていたりします。
イーグルポイントの15メートル付近のくぼみにいるそうです。
バラムンディ、語感が「バラ色の世界」っぽいのも、珍しいのに加えてこの魚が好きな理由です。
写真提供たにさん。ありがとうございました。
コアラでは、カニ三連発。
定番のイボイソバナガニに。

探すと出てくるホシベニサンゴガニ。Ucaさん見たがってましたね。

イソバナガニ。

写真提供ちゅー吉さん。ありがとうございました。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへにほんブログ村

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました