アニラオ ドルフィーン 今日も逃げられました

潮の流れが速くなってきたアニラオです。

今日はマイニット、ツインロックスへ。どちらのポイントもそこそこ流れていました。

マイニットではバラクーダの群が岸のほうまで近づいてきていました。流れが強くなると海底近くに固まって非難してました。一緒に小型のロウニンアジも。

iruka
水面休息中にはイルカの群が。近いところをいったりきたりしているので、一緒に泳ごうと出て行きましたが、近寄ると逃げてしまうのはいつもの一緒でした。ソンブレロのほうへ仲良く移動していきました。

6月27日に紹介した、ツインロックスのゴマモンガラですが、今もいます。ベスが一生懸命闘っていました。引き続きご注意ください。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました