アニラオ ゼブラバットと私

今日もアニラオのボートは日本からのダイバーを乗せて西へ東へ。水温は29度。

昨日いなくなっていたゼブラバットフィッシュも再発見されて、3本潜って3本とも見られました。いまアニラオにいらしているゲストはラッキーです。
縦長の被写体でしかも海底間近にいので、外付け2灯の構成だと撮りづらいです。構図に迷ったときには、とりあえず一緒にカメラに納まることに。
端から見ると海底に頬ずりして、アホみたいに見えたそうです。ちなみに、この近くでガイドのベスはヒメオニオコゼに指をさされてヒーヒーいってました。ほっぺた刺されなくてよかったです。
あとのボートは、シークレットベイ、ツインロックス、バフラ、ダリラウトへ。バフラはアカオビサンゴアマダイ狙いでしたが、4個体いました。前回他のボートが入ったときには見られなかったというので、今回はリクエストに応えられてよかったです。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
にほんブログ村

ブログランキング参加中。よろしかったらクリックお願いします。
この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました