アニラオ キルビスより浅く

朝小雨がぱらついたアニラオです。

おかげで見事な虹が見られました。

その後はよく晴れて、日焼け指数95%。ボートは、シークレットベイ、ツインロックス、コアラ、バスラ、ダイブ7000へ。水温は28度。

暑さで植物プランクトンが多いせいか、どこも透視度はいまいち。

シークレットベイでは、何とシースプリングの工事の土砂で透視度ゼロ。またface bookが炎上しそうな予感。

写真提供Myさん。ありがとうございました。


調査で入った(っていってもポイントマップにはのってますが)ポイントで、モエギハゼSpゲット。以前目撃情報があったので、捜してみたらいました。キルビスの下深いところにもいますが、行っちゃいけない水深なので、こちらの方がアクセス良さげです。


夜はナイトダイビング。

にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
にほんブログ村
ブログランキング参加中。よろしかったらクリックお願いします。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

  1. より:

    モエギSPは見てみたいなぁ。GWリクエストしてみます。
    シークレットベイは環境に影響が無いのか心配です!

  2. yoshi@anilao より:

    >香さん
    地味なポイントですが、GW、モエギSP行きましょう。
    シークレットベイ、どうなりますかね? 今日はとりあえずボートは出しませんでした。

タイトルとURLをコピーしました