アニラオ アンギラー

今日も晴れたアニラオです。

ボートは、アニラオピア、ダリラウト、イーグルポイント、バスラへ。

バスラの左サイドは、今日もベラ絶好調でした。私は浅めの水深をキープしていたので、スカーレットフィンラスには会えませんでしたが、クジャクベラとか、
kujaku

アンギラーフィンラスさんとか
angilar

アンギラーは動きが早くて、体もちっこくて、撮るのが大変でした。というか、ベラはみんな大変。

エントリー直後にいたのは、なんだかヒルっぽいのをつけたギンポさん。三匹もついていましたが、貧血にはならないんでしょうか?
hiru

コールマンズシュリンプはそんなに探さなくてもすぐにいました。水深は15メートル。
colman

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

  1. 44 より:

    やっと写真整理と総まとめベースが出来ました。
    撮影した魚283種類、凄い数です。
    その内10種類くらい不明種のものがあるので調べている最中です。
    すべて出来ましたら送りますので楽しみにしていて下さいね。
    来年も絶対行きます♪

  2. yoshi より:

    44さん。
    コメントありがとうございます。
    おかげさまで、つたない私のカメラでも、ベラを狙うようになりました。
    またいろいろ教えてください。
    データ到着、楽しみに待っています!

タイトルとURLをコピーしました