日曜日のアニラオです。一年の最終月、12月も半分が過ぎてしまいました。この後、あっという間にクリスマスと年越しです。って、その心の準備ができていない。毎日がホリデーだと、メリハリつかなくてダメですね (*ノω・*)テヘ。
出発するゲストさんを見送っただけなのに、ひと仕事終えたとドヤ顔のベージュさん。
まだシーズンではないのですが、クサイロモウミウシ。いつものお気に入りの藻がまだ生えていなくて、別のについていました。これはこれで、珍しい。
写真提供、あらださん。ありがとうございました。
ボートが出た後のハウスリーフでは、年子の兄弟のオープンウォーターダイバートレーニング。
年子で身長ほぼ一緒。一歩先を行くお兄ちゃんは弟の追随のプレッシャーを感じているのでしょうか? なかなか年子に出会わないのでわからないものですが、二人揃って無事認定。
これまで、桟橋が藻などで滑りやすくなると、擦ったり、塩酸使ったりしていたのですが、本日新兵器は、ウォータージェット。これでぬめりがかなりとれます。今日はジュンジュンが家から持ってきました(本人は普段バイクの掃除にのみ使っているのだそう)が、これくらい役に立つのなら、やっぱり買っても良いかも。エアコンの掃除にも使えるしね。
朝ご飯の和食。この年になると、ワカメとキャベツの味噌汁が妙に嬉しい。フィリピンでは海藻摂取が圧倒的に難しいです。パスタもすぐに熱になるので、冷えた身体には嬉しいもの。
フィリピンで海藻というと、日本でも沖縄料理でおなじみのウミブドウともう一種(グソっというやつ)くらいしかありません。しかも、手に入っても生状態なので、日持ちがしない。日本の乾燥カットわかめちゃんは、最高です。
明日明後日は、12月最後のスタッフ休養日です。先週の休養日何をしていたか、スタッフに聞くと、家族持ちのマービンやロナルドなどの男子スタッフはもれなく「家のペンキ塗り」。やはり男手は期待されているみたいで、返ってくると家の修理やアップグレード作業に駆り出されています。でも、それも家族とともに過ごす時間。どこかに出かけなくても尊いものです。
コメント