ひらひらアイドル

アニラオを抜け出して、サンタロサとタガイタイへ。

タガイタイはこちら。日本の中古食器売り場。日本に帰ったときにかっぱ橋にもいったのですが、私たち夫婦、好みが古いのか、かっぱ橋の新しい食器には心が動くものがありませんでした。

171207dish

で、こういう古い食器の中から気に入ったものを買うことに。

貝殻のカピスをつかったドアも注文しました。ダイニングのカウンターにつけます。納期は2週間後。

171207capis

アニラオのナイトダイビングでは、お初のイトヒキアジ?の稚魚。

171207itohikiaji

宇宙戦艦みたいなホヤも。

171207hoya

水中写真提供、変態ダイバーさん。ありがとうございました。そういえば、先日紹介した『美しい海の浮遊生物図鑑』にも写真を提供している方でした。プランクトン運がいいというか。なんとリュウグウノツカイも見たことがあるそうです。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました