砂地にちびカエルアンコウ大集合!しかし…
少しは増しになってきたものの、まだちょっと濁り気味のアニラオです。

昨日は2本めのシークレットガーデンが激流。ツインロックスのはじまでドリフトすることに。月は半分なのですが、潮汐差は結構大きめです。なるべく流れの生じにくいところを選んで潜りたいところです。水温26度。
砂地では小さいカエルアンコウが目白押し。




しかし、最後の子、ちっこすぎませんか? 3ミリくらい。写真提供So1さん。ありがとうございます。
駐車場のミラー交換、LAZADAでポチるの巻
上の駐車場から下のロータリーまで降りてくる途中に設置してあったミラーが古くなったので、取り替えることに。前のはマニラの北部、デビソリアまで行って買ってきたのですが、今回はポチッとLAZADAです。


1メートルの通いというガードマンの勧めに従ったら、思いの外大きいのが来ました。
ミラーをつけたとはいえ、すれ違いのできる坂道ではないので、侵入する前にホーンを鳴らすとか、上る前に防犯カメラで車の往来を確認してから車を動かすなどの、これまで通りの注意は必要ではあります。
左手に接写用GoPro7、右手にワイドなGopro13
連日挑戦中のGopro HERO7引退先延ばし計画。接写はそこそこ良さげに撮れそうなので、7を接写専用、最新の13をワイド用にGopro2個持ちでダイビング。

結構良さげです。
両手にもてば、同じ被写体を挟み込んで、右と左両方からとれたり。
同時再生でお楽しみください。(^o^)
しばらく2台で遊べそうです。
大きくきれいな背中のカラッパさん登場。色白なだけに、明るい時間帯は嫌いなんでしょうかね? さっさと逃げてそそくさと埋まりました。
午後到着のゲストさん。ずっと潜っていないので、明日のダイビングに備えて午後も遅い時間でしたがおさらいコース。明日楽しく潜れるとよいですね(^o^)


日本大学の学生さんと先生がいらっしゃって、フィリピンの児童福祉と宗教について、インタビューを受けました。ムフ。専門家ではないものの、フィリピンに長く住んでいる中で見聞きしたことをお伝えする感じ。少しはお役に立てましたかね?
コメント