オンラインダイビングエキスポ2020に参加しました

日本各地と世界の日系ダイビングサービス、8人の水中写真家の皆さんが参加するダイビング業界初のオンラインのイベント(Online Diving Expo 2020)に参加することになりました。

200703divingexpo

近々に予定されているプレイベントは、7月15日(水)にスタートし、
2020年7月17日(金)まで開催されます。
日本時間18:30〜22:30

バーチャル会場に大沢が座っていますので、アニラオの近況などご質問にお答えします。この春夏アニラオに来られなくて、大沢が生きて動いているのかただ知りたい方も、是非お越しください。初日の15日は、何人かの顔なじみのお客様にお越しいただき、大沢感激いたしました。

入場無料ですが、システムの関係上、一日に入場できる観客数に限りがあるそうで、事前登録(無料のチケット購入)が必要になります。3日とも別チケットですので、事前にご登録の上、ご参加ください。

参加チケット入手(寄付は任意)はこちらのリンクから

イベントのプラットフォームに使われている、Remoですが、パソコンからだとGoogle Chrome使用が一番安定するそうです。普段はMACのSafariを使っている私もこのためだけに最新バージョンのChromeをインストールしました。

本イベントは、2020年10月21日(水)~25日(日)予定です。

この記事を書いた人
オオサワヨシオ

人権関係の出版社編集部勤務、NPO事務局長としてワークキャンプ企画運営などを経て、フィリピン在住21年。国際社会開発学修士。

ダイビング宿のヴィラマグダレナを奥さんと一緒に運営すること11年目。PADIMSDTインストラクター。ほぼ毎日書いているダイビングとフィリピン生活のブログは21年目に突入。

モータクモー名義で、フィリピンの生活に役立つ電子書籍を出版中。

アニラオでのサンゴの産卵のタイミングを突き止め、今はカクレクマノミの自然環境でのハッチアウトのタイミングを調査中。

オオサワヨシオをフォローする
アニラオでダイビング!
いいな!と思ったらシェアお願いします(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました